アドセンスより簡単!?主婦ブロガーがやるべきブログ収益化の3ステップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
アドセンスより簡単!?主婦ブロガーがやるべきブログ収益化の3ステップ

「ブログで収益化って本当にできるの?」

と思っているあなたへ、まず最初に結論をお伝えさせてください。

アドセンスよりも、主婦の方が取り組みやすくて現実的に収益化できる方法は…

ASPアフィリエイトと、自分の商品・サービスの活用です!

私自身も、最初は「アドセンスで稼げるんでしょ?」と思ってスタートしましたが、思ったようにはいかず苦労の連続でした。

でも、やり方を変えてみたら、パソコンが苦手な主婦の私でも、家にいながら収益を生み出せるようになったんです。

この記事では、そんな私の実体験をもとに、「アドセンスよりもやさしく、楽しく、そして続けられる」収益化の方法を3ステップでご紹介します。

それでは詳しく説明していきますね。

目次

アドセンスで稼ぐのは難しい

最近は特に、「アドセンスに合格できない…」という声をたくさん聞くようになりました。 何度申請しても落ちてしまって、自信をなくしてしまう方が本当に多いんです。

実際にX(旧Twitter)などのSNSでも、「5回以上落ちました」「なぜ通らないのかわからない」といった投稿をよく見かけます。

私自身は、AIを活用して2つのブログでアドセンスに一発合格した経験がありますが、これは少しコツがあります。

※このあたりはまた別記事で詳しくご紹介する予定です。

ただ、ここで一番お伝えしたいのは、

アドセンスにこだわりすぎて、ブログ自体をやめてしまうのは、もったいない!

ということです。

アドセンスは「ないよりはあった方がいいもの」ですが、

実際、アドセンスでしっかり稼ごうとするなら、かなりの作業量と戦略が必要になってきます。

たとえば、アドセンスで月に10万円を稼ごうとすると、相当数のアクセス(PV)が必要です。

そのためには多くの人に読まれる、いわゆる“トレンドブログ”のようなスタイルで、 毎日2~3記事更新するようなペースで記事を書き続けなければなりません。

最初の3ヶ月くらいは気合で頑張れるかもしれませんが、 だんだんネタ切れや疲労感が積み重なり、続けること自体がしんどくなってくるんですよね。

実際に、トレンドブログを長く継続できている人は本当に少ないです。

しかも、芸能関係のゴシップネタや、検索キーワードだけを追いかけて 中身の薄い記事を量産してしまうと、Googleのアップデートでサイトごと検索結果から飛ばされてしまうこともあります。

そうなると、それまで積み上げてきたアクセスと収益が一気にゼロになる…なんてことも。

だからこそ、私は「誰かの役に立つ記事を、自分のペースで書いて収益につなげる」 ASPや自分商品を活用した方法のほうが、主婦には無理なく続けやすいと実感しています。

どうしても合格できない時は、気持ちを切り替えて、 ASPアフィリエイトや、自分の商品を活かす方法に切り替えてみてください。

アドセンス以外のブログ収益化の方法

アドセンスに 合格できなくても、あきらめる必要はまったくありません。

実際、私自身もアドセンスよりASPや自分商品での収益が大きくなりました。

ではここから、主婦でもできる現実的な収益化の3ステップをご紹介していきますね。

ステップ1|「アドセンスだけじゃない」と知ることが第一歩

ブログの収益化には、主に次の3つの方法があります。

  1. アドセンス(クリック報酬型)

広告がクリックされると報酬が発生。
でも1クリック10〜30円程度なので、月数万円を目指すには何万PVも必要。
初心者にはハードルが高いと、私は実感しました。

ただし、収益は少なめですが、補助的に設置すると安定した「お小遣い収入」にもなります。

ちなみに、アドセンス以外にもクリック報酬型の広告は存在します。
ただし、それらの多くは成人向け広告やギャンブル系広告が中心で、
健全なブログ運営を目指す場合には、読者の信頼を損ねる可能性もあるため、私はあまりおすすめしていません。

  1. ASP(成果報酬型)

ブログで商品やサービスを紹介し、購入・申し込みにつながると報酬が発生します。
1件数百〜数千円の報酬が見込め、主婦目線の体験談と相性◎です。

私が使っているASP

もしもアフィリエイト(Amazon提携がしやすい)

A8.net(日本最大級で案件が豊富)

afb(主婦向けジャンルが強い)

私の最初の収益は、もしもアフィリエイト経由からでした。

  1. 自分の商品・サービス

経験を活かして、自分だけの商品やサービスを作る方法です。

ブログでの経験や得意を活かして、

  • ブログサポート
  • デジタル教材
  • ハンドメイド
  • 相談サービス
  • メルマガなどのでの情報発信
  • noteでの記事販売

など、「自分だけの価値」を届ける方法です。

私も、ブログ初心者さん向けに「WordPress立ち上げサポート」を提供しています♪

ステップ②|1記事に1つの“収益ポイント”をつくる

「収益化=広告を貼ればいい」と思っていませんか?

実は、広告をただ貼っただけではなかなか収益につながりません。

大事なのは、「この記事を読んだ人が、次にどう動くか」を想像すること。

たとえば:

  • 家事をラクにしたい → おすすめ時短アイテムを紹介
  • 家計が苦しい → 節約グッズ+お得サイトを紹介
  • 主婦でも収益化したい → 実際に使った教材やASPを紹介

こうした読者の“次の行動”を意識しながら、1記事に1つの収益導線を仕込んでいくことが大切です。

ステップ③|信頼される記事を書く

広告を貼っても「買わせよう感」が強いと、読者にはすぐに伝わってしまいます。

だから私はいつも、
「本当に使ってよかったもの」だけを、体験を交えて正直に書くようにしています。

✔「悩んでいた過去の自分が、救われたもの」
✔「役に立つと心から思えたもの」
✔「自分らしい言葉で紹介できるもの」

そういったものを選ぶと、自然と信頼が生まれ、
あとから「買いました!助かりました!」という言葉をいただくことも増えてきました。

収益よりも先に、“信頼”を育てることが、ブログを長く続ける秘訣なんだと私は感じています。

ブログ収益化の展開

ブログ収益化をしていきながら、次はこの収益化できた経験から展開していきます。

私がブログから得た最初の報酬は、1000円ほどのアフィリエイト成果でした。

ほんの少しの金額かもしれません。
でもそのとき私は、画面を見て思わず涙が出そうになったんです。

「誰かが私の記事を読んで、行動してくれた」
それが、私にとって何よりも大きな意味のある収益でした。

でも…その後の収益が不安定で収益が1000円のままだと、やっぱり不安になる

最初はうれしい。

でも、それがずっと続くと「この先どうしよう」と不安になってきますよね。

そこで私は、「自分の商品やサービスを持つ」という考え方に切り替えたんです。

自分だけの価値を商品にするという選択

ブログを続けていく中で、

「これって私にしか伝えられないかも」
「同じことで悩んでる人の力になれるかも」

と思えるものがでてきます。

たとえば:

  • ブログ初心者さん向けのサポート
  • 自分の経験や知識をまとめたPDF教材
  • 同じ悩みを持つ人への相談サービス など

どれも、資格がなくても、すごい実績がなくても大丈夫

“ちょっと前の自分”を助ける気持ちがあれば、それは立派な価値になります。

私も、「パソコンが苦手だった主婦の私だからこそできるサポート」を提供しています。

note・LINE・メルマガで、さらに広げる

最近では、こうした自分の商品を届ける場所もブログ以外に増えてきました。

  • noteで教材や体験談を販売
  • LINE公式で気軽なやりとり+サポートへ
  • メルマガで思いやノウハウを伝えてファンづくり

ブログを中心にしつつ、こういったツールをうまく使うことで、
“自分にしかない価値”を、必要な人にしっかり届けられるようになっていきます。

最後に|ブログ収益化は、自分らしく生きる手段

「収益化」と聞くと、ちょっと難しく感じるかもしれません。
でも私は思います。

ブログは、主婦が“自分のペースで、自分らしく”収入を得られる最強の手段。
そして、誰かとつながれる、かけがえのない場所。

焦らなくて大丈夫。
少しずつ、自分の言葉で届けていけば、きっとあなたにもできる日が来ます。

「自分にもできるかもしれない」
その気持ちを、大切に育ててみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3人の子持ち、気付けばアラフィフの主婦です。
自宅にいながら稼ぎたい!そう思いネットを使って稼ぐことに挑戦。
見よう見まね独学でブログを始めたけれど上手くいかず、教材を買いあさりノウハウコレクターへなっていました。

長年貯めたお金でブログコンサルを数回受けるも、毎回最初は勢いで頑張れても途中で疲れて継続できず挫折する、ということを何度も繰り返しました。

それでも、自宅でパソコン1つで稼げるブログで稼ぎ続けることを実現するべく、実現するまで挑戦つづけています。

コメント

コメントする

目次