【2025年版】主婦でもできた!WordPressブログの始め方を超簡単に解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
【2025年版】主婦でもできた!WordPressブログの始め方を超簡単に解説

私は40代の専業主婦。

今では5つのブログを運営していますが、もともとパソコンすらほとんど触ったことのない初心者でした。

そんな私でも、少しずつ学びながら、WordPressブログを立ち上げ、収益化もできるようになったんです。

今回は、これからブログを始めたいけれど、

  • 難しそう…
  • パソコン苦手…
  • 本当に稼げるの?

と悩んでいる初心者の主婦の方に向けて、私の経験をもとにWordPressブログの始め方をやさしく丁寧に解説します。

目次

WordPressブログを始めるのに必要な3つのもの

ブログを始めるには、たくさんの専門用語が出てきて不安になりますよね。
でもご安心ください。

必要なものは、たったの3つです。

① ドメイン(ネット上の住所)

ドメインとは、あなたのブログのURLのことです。
例:https://〇〇.com」など

私は、Xサーバーのドメイン取得サービスを利用しました。

サーバーと一緒に契約できるので、後々の管理がとてもラクになります。

② サーバー(ブログの土地)

ドメインが住所なら、サーバーはその土地。
ブログ記事や画像などを保存しておく場所です。

私は現在、Xサーバー(エックスサーバー)を使用しています。

安定性・サポート・管理画面のわかりやすさ、どれをとっても初心者にやさしいサービスです。

分からなくなっても

「Xサーバー 〇〇(調べたいこと)」

と検索すれば、たくさん情報がでてくるので困ることはまずありません。

③ WordPressテーマ(ブログの見た目)

WordPressには「テーマ」というデザインテンプレートがあります。

私は有料テーマ「SWELL(スウェル)」を愛用中。

とにかく見た目がキレイで、使いやすく、機能も豊富!

初心者でもすぐにおしゃれなブログが作れます。

私がサーバーもドメインもXサーバーにまとめた理由

よく「ドメインは安い会社、サーバーは別の会社」とバラバラにする方がいます。
でも私は、ドメインもサーバーもXサーバー1本に統一しています。

理由はシンプルです。

管理が圧倒的にラク!

IDやパスワード、契約更新のお知らせ、問い合わせ先……
全部同じアカウントで完結するから、管理が簡単で忘れにくいんです。

特に私のようなアラフィフ主婦にとって、
「どこの会社で何を契約してたっけ?」と迷う時間がもったいない!

今後ブログを増やすことも考えて、最初から一社でまとめておくことを強くおすすめします。

「安さ」より「続けやすさ」を優先しよう

ブログを始める時、「できるだけお金をかけたくない」と思うのは当然です。


でも、初期費用を削ったことで、後から面倒な手間が増えると、モチベーションも下がってしまいます。

特に主婦は、家族の予定・家事・育児なども日々こなす中で、
ブログのことばかりに時間をかけられません。

だからこそ、少しだけ投資して「ラクに続けられる環境を整える」ことが、長く続ける秘訣なんです。

しかも、そんなに費用の差はなく、数十~数百円くらいですよ。

私はXサーバーを使って、「やるべきこと」に集中できる環境を作ったことで、結果的にブログが楽しくなりました。

ブログ開設までの流れ【初心者にもわかる5ステップ】

「WordPressでブログを作るのって難しそう…」
そう感じている方のために、私が実際に行っているブログ開設の流れを初心者目線でわかりやすく5ステップにまとめました。

Step1:Xサーバーに申し込む

まずはブログの「土地」となるレンタルサーバーの契約です。
私は信頼と安定性で選び、Xサーバーを使用しています。
申し込みはネットから5分で完了します。

★【おすすめ】Xサーバーの「WordPressクイックスタート」機能を使えば、後の手順もまとめて一気にできます!

Step2:独自ドメインを取得する

次に、ブログの「住所」となるドメインを取得します。
私はドメインもXサーバー内で取得しています。
理由は、管理がラクでパスワードも1つにまとめられるから!

複数ブログを持つ予定の方、パスワード管理が不安な方には、1社で完結できる契約を強くおすすめします。

Step3:WordPressをインストールする

Xサーバーで契約すれば、WordPressの自動インストール機能が使えます。
必要な情報を入力するだけで、数分後にはあなたのブログが完成!

パソコンに詳しくない私でも、本当に簡単でした♪

Step4:テーマをインストールする(デザイン設定)

WordPressには「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートがあります。

私は有料テーマ「SWELL」を愛用中。おしゃれな見た目と使いやすさでお気に入りです。

「無料で始めたいな…」という方には、Cocoon(コクーン)というテーマもおすすめ!

無料とは思えない高機能なテーマで、Xサーバーでも問題なく使えます。

Step5:ブログの初期設定と、記事を書き始める

  • プロフィールページ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • 最初の自己紹介記事

これらを少しずつ整えたら、いよいよ記事を書いていきましょう!

「それでも難しそう…」という方へ【代行サポートあります】

ここまで読んでみて、
「やっぱり自分でやるのは不安かも…」と思った方も大丈夫!

実は私、WordPressブログの開設を代行するサポートも行っています(有料)

  • Xサーバー契約と初期設定
  • 独自ドメインの取得と連携
  • WordPressインストール
  • テーマ(SWELLまたはCocoon)の設置
  • 必要最低限の初期ページ設定

など、ブログのスタートに必要な環境をまるごと整えます!

「とにかく早く始めたい」「苦手なことは任せたい」という方は、ぜひお気軽にご相談くださいね😊

▶︎ 代行サポートの詳細を見る

主婦こそブログに向いている理由

主婦には、日常の中にこそブログネタが詰まっています。

  • 家事や子育ての工夫
  • 買ってよかったアイテム
  • 家族とのエピソード
  • 自分の想い、気づき、失敗談

こうした「日々の経験」は、同じ立場の人にとって貴重な情報になります。

さらに、ブログは自分のペースでできるのも大きな魅力。

スキマ時間にコツコツ積み重ねられるから、無理なく続けられるんです。

最後に:ブログはあなたの“居場所”になる

私がブログを始めたきっかけは、家計の不安と孤独感でした。

でも続けるうちに、ブログはただの収入源ではなく、
自分の思考を整理し、自分らしくいられる場所になっていきました。

そして今では、

「いつか子どもたちが巣立ち、夫が仕事を辞めたあとも、自分の世界がちゃんとある」

そう思えることが、大きな安心感になっています。

あなたにも、そんなブログとの出会いが訪れますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3人の子持ち、気付けばアラフィフの主婦です。
自宅にいながら稼ぎたい!そう思いネットを使って稼ぐことに挑戦。
見よう見まね独学でブログを始めたけれど上手くいかず、教材を買いあさりノウハウコレクターへなっていました。

長年貯めたお金でブログコンサルを数回受けるも、毎回最初は勢いで頑張れても途中で疲れて継続できず挫折する、ということを何度も繰り返しました。

それでも、自宅でパソコン1つで稼げるブログで稼ぎ続けることを実現するべく、実現するまで挑戦つづけています。

コメント

コメントする

目次